地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、木更津・君津・富津・袖ケ浦の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

木更津・君津・富津・袖ケ浦の地域情報サイト「まいぷれ」木更津・君津・富津・袖ケ浦

狂犬病予防集合注射について

令和6年度狂犬病予防集合注射の日程について

 生後91日以上の犬には、一生に1回の登録と、毎年4月から6月の間に年1回の狂犬病予防注射、そして登録時に交付される鑑札と狂犬病予防注射済票の首輪等への取り付けが狂犬病予防法で義務付けられています。

 狂犬病予防注射は動物病院で受けることができますが、動物病院に犬を連れて行くことが難しい方のため、千葉県獣医師会君津支部の協力により、毎年4月に市内の会場で狂犬病予防集合注射を実施しております。

 まだ犬の登録をしていない飼主の方、新たに犬を飼い始めたり、子犬が産まれて91日以上経過したが、まだ狂犬病予防注射をしていない方は、この機会に必ず犬の登録と狂犬病予防注射を受けてください。

令和6年度集合注射日程表 [PDFファイル/116KB]

令和6年度 狂犬病予防集合注射日程表
 時間は目安ですので、当日の交通事情等により多少前後いたします、時間に余裕をもってご来場ください。
 令和6年4月1日より、市民会館及び各公民館の名称が交流センターになりました。下記日程では会場名が新旧併記となっております。
令和6年会場時間
4月10日水曜日岩井公会堂9時00分9時15分
三谷青年館9時25分9時40分
成蔵公民館9時50分10時05分
下根岸青年館10時15分10時25分
上宿公会堂10時35分10時55分
山中公会堂11時05分11時20分

4月11日木曜日

今井青年館9時00分9時20分
高須会館9時30分9時45分
奈良輪会館9時55分10時10分
福王台3丁目富士見公園10時20分10時45分
福王台自治会館10時55分11時10分
4月12日金曜日長浦交流センター(長浦公民館)9時00分9時30分
代宿公民館9時40分10時05分
浜宿団地自治会館10時15分10時30分
久保田会館10時40分10時55分
長浦駅前自治会館11時05分11時30分

4月13日

土曜日

1班根形交流センター(根形公民館)9時00分9時35分
平川交流センター(平川公民館)9時50分10時35分
旧袖ケ浦農協富岡支店10時45分11時05分
下宮田自治会館11時15分11時25分
2班市民会館(昭和交流センター)9時00分9時45分
長浦駅前自治会館10時05分10時40分
蔵波台自治会館10時55分11時40分
4月15日月曜日市民会館(昭和交流センター)9時00分9時45分
神納公民館9時55分10時10分
飯富自治会館10時20分10時35分
三ツ作自治会館10時45分11時00分
4月16日火曜日下泉農村広場9時00分9時15分
旧幽谷分校グラウンド9時30分9時45分
平岡交流センター(平岡公民館)10時00分10時25分
三箇公民館10時35分10時50分
平川交流センター(平川公民館)11時00分11時25分
4月17日水曜日大曽根公民館9時00分9時15分
のぞみ野なかよし公園9時25分9時55分
蔵波台自治会館10時10分10時35分
蔵波宮田公会堂10時45分10時55分
橘西分区協同館11時10分11時25分
 

 

2 集合注射会場にご来場される前に、必ずご確認いただきたいこと

  1.  市から届いた「狂犬病予防注射のご案内」のハガキ裏面にある問診票の確認事項、飼主様の署名を忘れずに記入し、会場にお持ちください。
    会場で犬の体調が悪かったり、問診票に飼主様の署名がない場合は狂犬病予防注射を受けられません。
  2.  料金は釣銭の無いようご用意ください。
  3.  集合注射会場は屋外の臨時会場であり、保定器具は用意しておりません。
     ・会場での犬の保定は連れてきた方ご自身が責任をもって行ってください。獣医師や市職員は保定しません。
     ・保定困難な場合は、注射を見送らせていただきます。必ず犬をコントロールできる方が連れてきてください。
     ・リードを短く持ち、胴輪や首輪が抜けないよう今一度ご確認ください。
  4. 普段おとなしい犬も、知らない犬が集まる会場では興奮して想定できない行動を取るかもしれません。無理をせず、動物病院での注射をお願いします。
  5. 集合注射会場での飼主同士、犬同士のトラブル、咬傷事故、逃走、会場周辺の事故については市では一切の責任を負いませんのでご了承ください。

 

3 集合注射会場での流れについて

  1. お手元に届いた「狂犬病予防注射のご案内」ハガキ裏面の問診票、飼主様の署名欄にご記入のうえ、時間の余裕を持って各会場にお越しください。
  2. ハガキを獣医師に渡して狂犬病予防注射を受けてください。
  3. 注射後に獣医師からハガキを受け取り、受付で料金とハガキをお渡しください。料金はお釣りがないようにお願いします。
  4. 狂犬病予防注射済票と、領収書を受付から受け取って終了です。

 お疲れさまでした。

一頭当たりの各種手続き料金

  1. 新規登録料金 3,000円
  2. 狂犬病予防注射済票交付料金 550円
  3. 狂犬病予防ワクチン注射料金 2,950円  ※集合注射時の料金であり、動物病院での注射料金とは異なる場合があります。

 

  料金の計算例
 
 ・新規登録の犬 1頭 6,500円 (前記各料金 1+2+3 )
  ・登録済みの犬 1頭 3,500円 (前記各料金 2+3 )

4 お願い

 「狂犬病予防注射のご案内」のハガキは、市に登録のある犬の飼主様に送付しております。犬を飼っているのにハガキがお手元に届いていない場合、以下の事由が考えられます。

 1 犬の登録が行われていない
  犬の登録が済んでいない場合ハガキは送付されません。犬の登録を行ってください。

 2 登録情報に変更がある
  登録後に市内で転居したり犬の飼主が変わった場合、以前の住所や飼い主宛てにハガキが届いてしまいます。
  また、他市で登録後に転入してきた犬の飼主の方は、犬の登録が転入前の区市町村のままのため、袖ケ浦市からハガキは送付されません。
  環境管理課窓口で登録事項変更届出を行い、現在の情報に更新してください。
  関係書類等の確認が必要なため、集合注射会場では受付できません

 3 狂犬病予防注射の猶予が認められている
  病気や高齢などの理由により注射ができない犬には、獣医師から狂犬病予防注射の猶予証明が発行されます。
  猶予証明が市に提出された場合、猶予期間中はハガキが送付されません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)